写真は旅の友・雅聖さんに撮っていただきました。 |
会津藩主御廟 |
御廟上り口の案内板 (写真をクリックして拡大)![]() 会津若松からバス「院内」より徒歩200メートル |
日新館を廻って遭難しかかったのが嘘のように、翌日は良い天気に恵まれたので、さっそく巡礼に出ることにしました。これは会津市街地から東山温泉を結ぶ「いにしえ夢街道」の途中にある「院内」というバス停から上って行ったところにあります。ところどころに「会津の歴史を訪ねるみち」という表示板が出ているのですが見落としがちなので注意。案内板で見る左下のところに立っています。 |
![]() 案内板の右手 |
この雪道を登っていくのですが、積雪30センチほどでちょっとへこみ気味。 |
![]() 松平容保侯の御廟 |
立ち並ぶ御廟の一番奥にあります。容保さまのお墓だけ門がついています。なんだか小ぢんまりしていてぐっと来るなあ… 実はここまで来るのに相当難儀しました。雪が積もっていて道がわからんのです。幸い私たちが来る前にここを犬と散歩した人があるようで、その人の足跡を辿って上ってきたのです。が、このかた帰りは別コースだったみたいで山を降りたら農家の庭先に出ちゃって恥ずかしかったです。遭難しなくてよかった。危うく背あぶり山にはいってしまうところだったのです。(>_<) |
次 |
会津編トップへ戻る |